こっこさんと私~ドイツ編~

ドイツ(フライブルク)に留学中のヴァイオリン専攻のトミモリンが気が向いたときに綴っていきます。

お久しぶりです!

ななななんと10月ぶりの更新!

ご無沙汰してます><

ここ2か月間、今までの私では考えられないくらい忙しい日々を過ごしていました。手帳を見たら黒いこと黒いこと。

今は落ち着いてのんびりできるのでほっと一息、ブログを更新しよう♪と思ったらまさかの3か月ぶり。

更新しなさすぎ。。。笑

 

さて、ブログを更新していなかった間にもいろんなことがありました。

ドナウエッシンゲンの音楽祭が終わるまでの間は、ほとんど降り番がなかったのですが、最近では2つのプロジェクトのうち1つに乗るくらいの頻度で演奏会に乗ってます。

演奏する曲も、だんだんロマン派までの音楽も多くなって、たまに現代音楽を演奏するという感じに。

 

そして私もここのオケで仕事をすることに慣れて、いい意味でリラックスできるようになりました♪そして団員さんは変わらずすごく親切で感動することもしばしば・・・☆

 

11月、12月は、オケで弾いていたのはもちろんですが、同時に学校でトリオのレッスンも受けていました!ブラームスのピアノ三重奏曲第1番作品8。11月の始めにレッスンに行ったら先生が12月の演奏会に出てみない?と誘ってくださって、それに向けて急遽レッスンが増えて、学校の門下発表会でも弾くことになって、すごく忙しくなった11、12月。一緒に演奏したのは日本人のピアノの子と韓国人のチェロの子。この演奏会に向けて仲良くなって、演奏会が終わってから韓国人の子が家に招待して韓国料理を作ってくれました!

 

それがこちら

f:id:tom-mom000:20140130123444j:plain

 

スンドゥブとトッポギ!!!

トッポギって初めて食べたのだけど、すんごくおいしくて感動!!

私このとき風邪をひいていてせきが止まらなかったのに、スンドゥブを食べていた時は咳が止まって喉の調子がよくなって。辛い物って喉にいいのね。笑

 

後で聞いた話によると、作ってくれた彼女はそんなにスンドゥブを好きじゃなくて、豆腐も好きじゃないとのこと。私がトリオの合わせの時にスンドゥブ食べたい!と言ってたから作ってくれたんだろうな・・・!その優しさにも感動!

 

明後日にそのお礼もかねて、もう一人の日本人の子と一緒に日本料理を作ってその韓国人の子を招待するので、喜んでもらえるように頑張ります!!!

ドナウエッシンゲンの現代音楽の音楽祭

こんにちは!ご無沙汰しています!

ここ約1か月間、ドナウエッシンゲンで毎年行われている現代音楽の音楽祭のための練習で、土日を除きほとんど毎日練習がありました(>_<)

 

現代音楽の音楽祭なので弾くのはもちろん現代音楽。。。てかここに入ってからただ一度だけロマン派の音楽を弾いたけど、それっきりでずっと現代音楽漬けの毎日です。

 

9月に現代音楽が大好きな高校以来の友達がフライブルクに来たのですが、彼女のおかげで現代曲に前より興味を持ち始めた私。でも何が大変って、私は一番譜読みに苦労するのです。ロマン派や近代のよく知られている音楽って、CDが出ていたりYouTubeにのっていたりするからどんな曲かを全体練習の前に知ることができるのです。

 

私は初見演奏が苦手だし、要領もいいほうじゃないから、オケをやるときは予習をたくさんする必要があります。その時に音源があるとかなーり助かるのですが、毎回現代音楽で音源がない曲なので(しかもたまに演奏不可能なものもある)必然的にどうやったら効果的か、どういう手順でやるかなどを考えるようになりました。今まで「苦手だから」と練習することで埋めてきたものを「効率的にどうするか」考えてやらなければいけなくなったのです。

 

そのおかげで、ようやく現代曲を演奏するときの譜読み・演奏のコツみたいなことを、少しだけでもできるようになってきました。

 

あと、前よりも現代曲についても知ることができてきたと思います。でもいまだに、よく変わる拍子やテンポに指揮をみてちゃんと数えて演奏することは苦手。本当に団員さんは慣れていてすごいなーっていつも感心してしまいます(>_<)これは今後の課題ですね。

 

 

音楽祭の行われたドナウエッシンゲンの写真。

f:id:tom-mom000:20131019202504j:plain

ドナウエッシンゲンはフライブルク含めここ一帯のSchwarzwald(黒い森)の一角にあります。ドナウ川の源泉があるみたいですね。ローカル線(Showarzwaldbahn)を乗り継いで来たのですが、ここ一帯の豊かな自然の中を通るこの鉄道は、ただ景色を眺めるだけで本当に心が洗われました。

 

 

音楽祭はこのドナウエッシンゲンで行われたのですが、私はここからちょっと電車で約10分のところのVillingenという街のホテルに泊まりました。小さくてかわいい街です。

f:id:tom-mom000:20131019190954j:plain

カフェにいた白い犬がかわいくてついつい撮ってしまった写真。笑

 

f:id:tom-mom000:20131019191612j:plain

変わった噴水。

 

f:id:tom-mom000:20131019191646j:plain

土曜日の正午ぐらいに通りかかったらMarkt(市場)をやっていた。

 

f:id:tom-mom000:20131019192001j:plain

おそらくキャベツ。見たことがないのでパシャリ。

 

 

f:id:tom-mom000:20131020153146j:plain

ドナウエッシンゲンでのコンサート会場に向かう途中、猫に出くわして、「ニャーニャー」と、かわいい鳴き声で「餌くれ」とせがまれました。

 

今回の音楽祭で、団員のわりと色々な人とお話しできたと思います。ここは大きな変化かな・・・・!もっとドイツ語を勉強しようと思いました!

 

音楽祭の開催に伴い、現代曲の楽譜をいっぱい売っているスペースも設けられていました。音楽祭にはヨーロッパからたくさんの作曲家が集まって、フライブルクからも学生が聴きに来ていました。彼らは韓国人の作曲の学生だったのですが、帰りの電車が一緒で韓国語を勉強したいと思っていると言ったら快く優しく教えてくれました!でも私の韓国語は本当に一からなので、「私の名前は〇〇です。」と「私は〇〇歳です。」と数字でいっぱいいっぱい。にしても、語順が一緒だから助かりますね・・・(笑)教えてくれた子の方が私の韓国語の知識よりも日本語について知っていて、色々聞かれたり、逆に聞いたり。私は韓国ドラマの歴史ものが好きなので、「きれい」と「かわいい」は違うことを説明するときに、「チャングムはきれい、トンイはかわいい」って言ったらわかってくれて、「ミシルもきれい だよね?」と言ってくれて、こういうことでわかったりするのが楽しかったです(>_<)

 

こういうのって楽しいし、国は違っても感受性は一緒だなって思います。文化とかが違うだけで。

 

ついに先週から学校が始まりました。オケの仕事にも慣れてきたし、不安はさほどないのですが、全部できるかぎり最大限の努力をして頑張ろうと思います!

アニメ

こんにちは!ルツェルン以来のブログになってしましました。

最近はだんだん慣れてきて元気にやっております。でも今日自分に対して嫌悪感を抱いて、耐えられなくて寝てしまいました。いわゆるふて寝(笑)でも起きたら現実は変わってなくて(当たり前w)、この嫌悪感を抱いた自分は変えていかなきゃいけないなと思いました。

 

あまりにもちょっとこたえたので、今日は練習しないと決めて、一年ぶりに餃子を作りました!

 

去年作った時は皮から作ったのですが、今日はさすがにそこまではできないので、アジアンショップで皮を購入。同時ににらとザーサイも買って入れました!私は餃子を作るときにいつもザーサイを入れるのです!^^

 

で、出来上がったのがこちら。

f:id:tom-mom000:20130928041902j:plain

 

ちょっと焦げたのでごまかしましたw

味は・・・去年の方が上出来だったけど、おいしかった!久々に食べて・・・この前日本に帰った時に家での餃子は食べたのですが、一回だけだったので嬉しかった^^

餃子といったら・・・ビール!!!

これも久しぶりでおいしいです!でも一人でひとビン空けるのはちょっと多くて、食べ終わった今も飲んでいます。

 

で、ここからアニメの話題。笑

 

最近はドイツ語勉強しなきゃ!と思っていたり、譜読みに追われていたりでアニメから遠ざかっていたのですが、私はアニメがわりと好きです。

 

餃子も作ったし、へこんでいるし、明日・明後日は休みなので今日だけはいいかな・・・と思い、「隣の怪物くん 第9話」を観ました。

 

「隣の怪物くん」は、去年の年末から今年の年始にかけて日本に帰った時にはまったアニメで、その後ドイツに戻ってきてからも毎日のように繰り返し同じ動画を観ていました。

 

音楽を勉強している人って、留学した経験のある方って多いですよね。私の同級生や先輩や後輩でも留学している人がいて、彼らの話を聞くと大変なんだなぁ・・・と思っていたのですが、聞いていた話以上に生活するのは精神的に大変で、将来のことを色々考えたり、日本とドイツを比較してみたり、何より学校生活での不安なことや慣れないことなども多くて。初めて親元を離れて生活しているし、今までの仲のいい友達は違う地にいたり日本にいたり。そんな時にアニメは本当に元気をくれる存在でした。

 

つらかった時に観ていたアニメだからっていうのもあるけど、オープニングを聴いただけで色々な感情が・・・。隣の怪物くん、アニメで心をわしづかみされた私はすっかりファンになり、漫画も全巻そろえました。

 

どんな話なのかをざっくり書くと・・・・

勉強にしか興味がなかった主人公の水谷雫が、問題児である吉田春とひょんなことから関わることになり、彼らや彼らの周りの友情や人間関係などを描いた学園ストーリー。ほんとにざっくりになってしまいました。笑

 

他に夏目あさこやササヤン、ヤマケンにみっちゃん、三バカトリオ、大島さん、ゆうちゃん、名古屋(鶏)など、魅力的な人物が登場します。

 

だいたいアニメでは4巻までの内容なのですが、その後の方が私は好きなのです!!!でも十分アニメも面白くて、私は観ていて笑いが絶えません。

 

主人公の雫は将来の夢のために普段一分一秒を惜しんで周りは気にせず勉強しています。自分には友達は不要だと言い切り、周りと関わろうとしていません。いわゆる「わが道を行く」。いい成績をとるのが生きがいで、生活のほとんどをそこにあてています。

 

その姿に高校の時の私が重なるように思うのです。

 

私も高校のときはヴァイオリンがうまくなりたくて寝る暇を惜しんで寝ているとき以外はヴァイオリンのことを考えていました。高校の時も友達を作るとかはどうでもよくて、いかにヴァイオリンの練習時間を捻出できるか、どうしたらうまくなれるかを考えていました。私が学校で浮かなかったのは、クラスの皆がいい子たちだったことに他ならないのですが、ほんとに驚くほど自分の席から移動しない、話さないって感じでした。

 

アニメを観ていると、雫はまんま高校の時の私だな とw

発想や考え方も似てます。冷めているというか・・・(笑)雫が数学好きなのも共通点ですね。笑

 

一方吉田春は、いっつも勉強している雫よりも成績はいつもいい、いわゆる天才型タイプ。顔もかっこいいし勉強もできる、スポーツも万能(てか野生児?)なのに人間関係が極度に苦手。友達という存在に昔からあこがれているのにうまくいかない。中学の時は不登校をしていて、高校も入学式初日から問題を起こして謹慎処分になるのですが、謹慎がとけても学校に来ないので担任の先生がこのままだと退学になる と心配して、雫がプリントを届けることに。ここから物語がはじまります。

 

友達に憧れたり、人間関係がうまくいかない気持ちは痛いほどわかります・・・。私も友達は多い方ではないので・・・(笑)

 

というのがはまったきっかけ。

 

他にも、同じく友達という存在に憧れながらも今までうまくやってこれなかった夏目ちゃんや、逆に友達関係はうまくやってきたササヤンなども加わります。本当にみんないい味で、魅力的なのです!!!

 

春の突拍子もない行動や、雫になついてる姿もかわいくて(いわゆる「萌」ですw)、雫もなんだか冷静沈着だけどずれていたり、とことんわが道をいっていたり。

今日見た第9話も、今の自分に対してエールを送られているようで、本当に心にしみました。

 

久々だけど、ほんとにアニメっていいな・・・!日本人でよかった(>_<)

 

語学に対しても、まだすらすらと話せるようになる日は遠いのですが、団員の方々の優しさが心にしみています・・・。話せないと思うと、心や社交性なども閉じがちになるので、ここは気を付けないとです。本当に今は学ぶことが多すぎてついていけてないです。でも本当に元気が出ました。ありがたかった分は本当に返していきたいなと。今半沢直樹の「やられたらやり返す。10倍返しでな!」って言葉がはやっていますが、それこそ10倍返しできたらいいですね・・・。

 

さー今日はもう休むと決めて!(笑) また明日から頑張ります!^^

Lindtのチョコ

f:id:tom-mom000:20130912183855j:plain

前回の記事の最後に書いたLindtのチョコレート、スーパーにあったので買ってしまいました!100g 2.95€。

4種類のチョコが入っていて、どれも美味しい。外側のチョコを口の中で割ると中からチョコがとろけてきて口の中を甘~く優しく包んでくれるような感じ。でもこれ、カロリー高いんですよね。ドイツのチョコって本当に「………え?!」って驚くくらい高いんです。日本の板チョコって300キロカロリーくらいじゃないですか。こっちは500キロカロリーくらい(笑)200キロカロリー違うんです!そりゃあ美味しいですよね(笑)

演奏旅行

急にフライブルクが涼しく(寒く?)なりました。どうもトミモリンです!

 

演奏旅行に行ってきました!

 

といっても、

南西ドイツ放送交響楽団は、本拠地のフライブルクでやる演奏会よりほかの地でやる演奏会のほうが圧倒的に多いので、ほとんど毎回演奏旅行なのです笑。

 

前々回にブログを更新したすぐ後にフランスのリヨンとグルノーブルのほぼ中間にある、ラ・コート=サンタンドレ(La Côte-Saint-André)という、ベルリオーズが生まれた町に行ってきました!

 

ベルリオーズ音楽祭。これはGP(ゲネラル・プローベ(最終リハーサルの意))の直前の写真。今年南西ドイツ放送交響楽団は初めて招待されたらしいです^^

f:id:tom-mom000:20130831181644j:plain

 

 

客席はこんな感じ!

f:id:tom-mom000:20130831180204j:plain

 

 

外の景色

f:id:tom-mom000:20130831205459j:plain

 

 

実は私これが初フランスなんです。ふふふ♪

私はこの日、ベルリオーズの歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲、リヒャルト・シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」を演奏しました♪

 

そして、

一昨日、昨日、今日とスイスのルツェルンに行ってきました!なんとルツェルン音楽祭!

f:id:tom-mom000:20130909203732j:plain

 

f:id:tom-mom000:20130911163016j:plain

 

f:id:tom-mom000:20130910205146j:plain

 

f:id:tom-mom000:20130909204301j:plain

 

湖がとってもきれいです!!!そして色んな鳥がいた!白鳥のほかに鴨と鳩と海鳥がいるんです。

 

 

リハーサル風景。

f:id:tom-mom000:20130910175550j:plain

 

 

f:id:tom-mom000:20130909191505j:plain

 

2枚目の写真、ピアノ6台です!今回Georg Friedrich Haasの”limited approximations” für 6 Klavier und Orchester という曲をやったのですが(ちなみに南西ドイツ放送交響楽団のおはこの曲)、6台のピアノとオーケストラのための曲なのです!本来ピアノは1オクターヴを均一に12こに割った平均律で調律されていますが、なんとこの6台のピアノはそれぞれ調律が違って、全体的に1オクターヴ中に72種類の高さの音があるのです!この曲を、まだPraktikumをやる前にこのオーケストラの演奏会で聴いたことがあるのですが、独特の世界観に心を奪われました。CD売ってるかな?と思って今amazonで検索してみたのですが残念ながら発見できず。。。残念!(>_<)

 

ルツェルン音楽祭の一環として、ルツェルン音楽祭アカデミーも同時期に催されています。オーディションに合格した若者が、ブーレーズや「アンサンブル・アンテルコンタンポラン」のメンバーから直接指導が受けられるアカデミー。レベルも高く、私はこのアカデミーの存在を先に知ったのですが、なんと、ブーレーズがコンサート前のGPにいらしていました!!

 

もうびっくりして、こんな機会はまたとない!と思い、思い切って話しかけたら握手をしてくれて、しかも一緒に写真もとってくださいました!ほんと感激(;_;)

 

団員さんに聞いたら、昔ブーレーズは南西ドイツ放送交響楽団をよく指揮していて、彼の曲の初演もよくやったそうです。ウィキペディアでも調べてみたらそう書いてありましたね笑。

 

ルツェルン音楽祭に招待されて弾けるなんて、ここのオケのPraktikumをやっていなかったらできなかったことなので本当に貴重な経験をさせていただいてるなと。世界初演という、生まれてほやほやの曲を私たちが初めて音にするという素晴らしい機会にも関われるので、もう本当に。

 

そういえば、駅でLindtのチョコを無料で配っていました。

f:id:tom-mom000:20130910230905j:plain

 

おいしかった・・・!あまりにおいしかったから違う時間帯にもう一回行ってもらってしまった笑。ドイツに同じのがあれば買おうかなと思ってます!

ブロク

昨日から、実名でブログを始めました。

http://ganchikutomomi.blog.fc2.com/

なぜこちらでは名前をふせてやっているのに急に実名で他にやり始めたのか。それは、今をひとつの節目と考えたからです。

インターンという形だけど安定した収入をもらえるようになりました。今までは学生というのもあって仕事はいただいたらやっていたという感じで、学業優先にしていたり単に数が少なかったりと、生活費をまかなえるだけのお金はたとえひと月でも貰ったことがありませんでした。正直、大学を卒業した同期の友達たちが立派に働いている様子を見て、自分はまだ自分の力で生活することもできないのか・・・とうらやましく思ったり憧れたり、逆に焦ったり時には後ろめたい気持ちにもなったりしました。

今月はまだ初任給はいただいていませんが(笑)、十分生活していけるだけのお金をいただけます。経済的に独り立ちできたというだけでなく、自分の力が評価されたんだということでもあります。お金をもらうからには責任をもってしっかりやろうと強く決心したのと同時にとても嬉しかったのです。

この契約は一年間ですが、これからもっと更に精進し、たとえ辛いことがあっても一人の大人として受け止めて、私が見てきた尊敬する方たちに一歩でも近づきたいと思います。もちろんまだまだ音楽界の新入社員みたいなものですから最初のほうは必死だと思います。でも経験も実績もつけた二十年後、三十年後の野望みたいなものもあります。でかくなっちゃった笑。そのときもヴァイオリンを弾いていたいなぁ。そういう決意で新しくブログを始めました。

こちらのブログは、ドイツでの生活のことを記録を兼ねてありのまま素直に綴っていけたらと思って書き始めたのでこれからも続けたいと思っています。引き続きよろしくお願いします!

初日!

今日Praktikantin(インターン生)として初めて弾いてきました!朝起きてから緊張で心臓が飛び出すかと思ったけど、みんなとても親切ですぐ緊張はほぐれました。よかった…!でもやっぱりドイツ語やらなきゃ・・・!と思ったので、牛歩かもしれませんが自分のペースでできるだけの努力をしたいと思います。


演奏は、指揮者の方の指摘でどんどん音が良くなりました。雰囲気もよく、本当に学ぶことが多いです。周りをよく見ながら、柔軟に様々なことを吸収していきたいです。現代音楽を得意とするオーケストラなので、早く現代音楽をやってみたい!


ところで今日コーヒーの自販機で何も考えずに購入しようとしたところ、小銭がないことに気づいて次に並んでいた同じヴァイオリンの方におごっていただきました…(笑)70セントだったので大したことない額だったけど何という失態!でもめちゃ親切で感動しました!


今日はベルリオーズの歌劇「ベアトリスとベネディクト」の序曲をやり、明日はリヒャルト・シュトラウスのツァラトゥストラはかく語りき の練習です。40分くらいの曲なのですが、この曲難しいんです。しかも本番のゲネプロまでの練習は明日だけ。。オケは何回もやったことがあるみたいなのですが、ツァラトゥストラを練習一回ってどんな試練ですか?初めてやるので今日は練習&勉強(分析)で引きこもり(弾きこもり?)になりそうです。若いっていいな。勉強できるのって本当に幸せですね。